安倍元総理の歩まれた足跡・ご功績など

安倍元総理の歩まれた足跡・ご功績など

安倍晋三 元内閣総理大臣の足跡

【プロフィール】

安倍 晋三(あべ しんぞう) 

座右の銘
「至誠にして動かざるもの、これいまだあらざるなり。」
- 吉田松陰

生年月日 昭和29年 9月21日

没年月日 令和4年 7月8日

衆議院議員(自由民主党、当選10回)

第90,96~98代内閣総理大臣

清和政策研究会 第10代会長(旧清和会含む)

家族・親族
妻   安倍 昭恵(旧姓:松崎)
父   安倍 晋太郎(元衆議院議員、元自民党幹事長、元外務大臣)
母   安倍 洋子(旧姓:岸、岸信介元総理の長女)
兄   安倍 寛信
実弟  岸 信夫(元衆議院議員、元参議院議員、元防衛大臣)
甥   岸 信千世(衆議院議員、元防衛大臣秘書官)
祖父  岸 信介(元衆議院議員、元内閣総理大臣)
大叔父 佐藤 栄作(元衆議院議員、元内閣総理大臣)

・年譜
昭和29年 9月21日 安倍家の次男として出生
成蹊大学卒業後、神戸製鋼所勤務を経て、父晋太郎氏の大臣秘書官に就任
退任後、妻 昭恵氏と結婚(媒酌人:福田赳夫元総理夫妻)
平成5年 同3年に急逝した父 晋太郎氏の後継として

第40回総選挙にて旧山口県第1区より立候補し初当選
当選同期:岸田文雄氏 高市早苗氏 野田聖子氏 野田佳彦氏など
父 晋太郎氏が会長を務めた旧清和会(現清和政策研究会)に入会

平成12年 内閣官房副長官に就任(第二次森内閣)

平成13年 内閣官房副長官に再任(第一次小泉内閣)
      小泉総理の北朝鮮訪問に同行、拉致被害者五名の帰国に尽力

平成14年 当選3回で自由民主党幹事長に就任(岸信介氏と並ぶ最小当選回数記録)

平成17年 内閣官房長官に就任(初入閣)

平成18年 「美しい国、日本」をかかげ自由民主党総裁に就任
      内閣総理大臣に就任(戦後最年少52歳)

平成19年 内閣総理大臣を辞職

平成24年 民主党(当時)政権下、野党としての自由民主党総裁選挙に出馬
      決選投票にて108票の国会議員票を獲得し当選 *清和政策研究会を退会
      「日本を取り戻す」をかかげ、野党党首として民主党政権と対峙

同年12月 第46回総選挙にて大勝、内閣総理大臣に就任
      (現行憲法下初の総理経験者の再就任)

平成25年 デフレ脱却に向けた「アベノミクス」を発表(三本の矢)

  1. 大胆な金融政策(異次元の金融緩和など)
  2. 機動的な財政政策(大規模な経済対策予算など)
  3. 民間投資を喚起する成長戦略(大胆な規制緩和など)

     「アベノミクス」は同年新語・流行語大賞にて入賞
      2020年東京夏季オリンピック招致に尽力
      「特定秘密の保護に関する法律」(特定秘密保護法)制定に尽力

平成27年 18歳への選挙権引き8下げを含む選挙制度改革実現に尽力

      「一億総活躍社会」の構想と目標を発表(新三本の矢)

  1. 希望を生み出す強い経済(GDP600兆円を目標)
  2. 夢をつむぐ子育て支援(希望出生率1.8)
  3. 安心につながる社会保障(介護離職ゼロなど)

令和元年 通算在職日数最多を記録(桂太郎氏の2886日を更新)
     連続在職日数最多を記録(佐藤栄作氏の2798日を更新)

令和2年 新型コロナウイルス感染症の拡大への対応に尽力
      ・現金10万円の給付など

同年9月16日 持病の悪化に伴い、内閣総理大臣を辞任

以後、後継として発足した菅義偉内閣を前総理大臣として政権運営を支える

令和3年 任期満了に伴い実施された自由民主党総裁選挙にて、当選同期の高市早苗氏を支持 

第49回総選挙にて山口県第4区より出馬、当選

清和政策研究会に復帰、会長に就任

以後、「安倍派」のリーダーとして、保守政治家の筆頭格として、持論の「憲法改正」、「防衛力強化」、「積極財政」を提唱し、活発に活動

令和4年 7月8日 奈良市にて参議院選挙の応援演説中に銃撃され逝去 67歳没

生前のご功績(一部)

・政策

  1. 名目・実質GDP(国内総生産)を過去最高水準へと拡大(令元で553兆円)
  2. 有効求人倍率(全国水準)での1倍超えを実現
  3. 180万人以上の雇用を創出、失業率の低下
  4. 過去最高水準の就職内定率
  5. 家計の可処分所得を増加
  6. 戦後歴代三位となる2.33倍の日経平均株価の上昇

・外交
「地球儀を俯瞰する外交」による、国際社会における日本のプレゼンス回復
「インド太平洋」構想、自由で開かれたインド太平洋戦略
現職アメリカ大統領初の広島被爆地訪問の実現
TPP(環太平洋経済連携協定)への加入

・安全保障
特定秘密保護法の制定
「国家安全保障会議」設置によるインテリジェンスの強化
集団的自衛権の行使を可能とする政府解釈の変更や法制度の整備

・そのほか
 東京オリンピック2020の誘致実現に尽力
 大阪万博2025への誘致実現に尽力

主な記録

戦後最年少の内閣総理大臣(52歳)

現行憲法下で初の総理経験者の再就任

内閣総理大臣 通算在職日数最多記録(3188日)
        更新前:桂太郎氏、2886日

内閣総理大臣 連続在職日数(2822日)
        更新前:佐藤栄作氏、2798日

通算組閣回数 歴代最多(11回)
        更新前:佐藤栄作氏、10回

受勲など

オリンピック功労章 金章

パドマ・ビブシャン勲章(インド、日本人二人目の受章)

大勲位菊花章頸飾(没後受勲)

大勲位菊花大綬章(没後受勲)

叙位 従一位(没後)…内閣総理大臣として功績顕著とされる者に叙位

現行憲法下での総理では吉田茂氏、佐藤栄作氏、中曽根康弘氏に続く四人目